本物の江戸木版画に直接触れる!木版画の歴史が聞ける!

「実演&販売会」

【イベント概要】
●本物の江戸木版画を実際に手に触れ、確認しその場でご購入することができます。
同じ木版画でも1枚1枚の違いをご確認下さい。
●荒川区登録無形文化財保持者である「木版画彫師 関岡裕介氏」の木版画彫をの実演を行います。
また、江戸木版画の歴史について、直接話を聞く事ができ、ご質問にもお答えします。

木版画実演

【実演スケジュール】
1日、各4回づつ実施致します。
※作品の展示は常時されており、ご購入も可能です。

「関岡裕介氏」の木版画彫見学
第1回:10:00~10:40
第2回:11:30~12:10
第3回:13:00~13:40
第4回:15:00~15:40

木版画彫 関岡裕介(せきおか ゆうすけ)

平成25年度 荒川区登録無形文化財保持者に認定

平成26年度 経済産業大臣認定伝統工芸士に認定

<プロフィール>
木版画摺師の父・関岡功夫氏(二代目扇令、元荒川区指定無形文化財保持者)の子息で三代目扇令(せんれい)。
版元から依頼を受け、絵師、彫師、摺師の分業制で仕事を行う木版画製作のなかで、彫師として版木を製作する。製作する版木は、浮世絵、現代版画、千社札など。

展示/販売予定作品

葛飾北斎(一部紹介)
歌川広重(一部紹介)
新版画(一部紹介)

その他、展示予定作品
・江戸木版画 葛飾北斎
・江戸木版画 歌川広重

江戸木版画 東洲斎写楽
新版画 吉田博
新版画 川瀬巴水
・新版画 竹久夢二
等々

勿論、荒川区指定無形文化財保持者である「松崎啓三郎」作品他、当日のゲスト「関岡裕介」の作品もございます。

会場情報

会場:レンタルスペース:コトノハ
WEB:https://studio-kotonoha.com/rental-space/
住所:〒111-0051
東京都台東区蔵前3-18-1
アクセス:大江戸線 蔵前駅徒歩1分、浅草線 蔵前駅徒歩3分、銀座線 田原町駅徒歩6分~20分
開催日時:2025年4月11日(金)12日(土)13日(日)
会場時間:9時~17時

     

展示・販売商品